前回「【2020/03】無料で使えるおすすめWEB会議」でご紹介しましたが、WEB会議システムには無料で利用できるサービスやプランがあります。「Zoom」もWEB会議サービスのひとつで、基本機能を無料で利用できるプランが用意されています。
目次
【ZoomでWEB会議】必要な機材
インターネットに接続できる環境と、次のような「遠隔地にいる相手と映像や音声によってコミュニケーションがとれる機材」が必要です。
- スマートフォン
- タブレット
- マイク・スピーカー・カメラを搭載したPC
自分の音声と映像を伝える必要がない場合、マイクとカメラが無くても参加することはできます。(自分の意思を伝えるために、チャット機能なども使えます。)
【ZoomでWEB会議】基本的な流れ
会議を開催する人を「ホスト」、会議に参加する人を「ゲスト」、会議を「ミーティング」と呼びます。ブラウザから参加することも可能ですが、基本的には専用アプリをインストールして利用します。
ホストは、Zoomのアカウント登録が必要ですが、ゲストは登録をする必要がありません。
ホスト
【step1】アカウントを作成(初回のみ)
【step2】アプリをインストール(初回のみ)
【step3】ミーティングを作成→ゲストを招待
【step4】ミーティングを退出
ゲスト
【step1】招待メールのURLにアクセス
【step2】アプリをインストール(初回のみ)
【step3】ミーティングに参加
【step4】ミーティングを退出
ホスト~会議を開く手順~
【step1】アカウントを作成(初回のみ)
Zoomの公式サイトにアクセスし、画面右上の<サインアップは無料です>ボタンをクリックします。
【step2】アプリをインストール(初回のみ)
Zoom専用アプリは、以下のいずれかから入手することができます。画面の表示にしたがってインストールしてください。(ホストもゲストも同じアプリを利用します。)
- Step1でダウンロードしたファイルを開いてインストール
- 公式サイトから「ミーティング用Zoomクライアント」をダウンロードしてインストール
https://zoom.us/download - スマホの場合は、App StoreもしくはPlayストアから「Zoom Cloud Meeings」を検索してインストール
インストールが完了すると、自動的にアプリが起動します。
【step3】ミーティングを作成し、ゲストを招待
[サインイン]画面が表示されたら、メールアドレスとパスワードを入力し、<サインイン>ボタンをクリックします。GoogleもしくはFacebookを経由してアカウントを作成した場合は、そちらのボタンをクリックしましょう。
[オーディオに参加]画面が表示された場合は、<コンピューターでオーディオに参加>ボタンをクリックします。先に「コンピューターオーディオのテスト」をクリックすると音声の出力・入力をテストすることができます。また、画面下部の「ミーティングへの参加時に、自動的にコンピューターでオーディオに参加」にチェックを付けると、次回からこの画面をスキップすることができます。
【step4】ミーティングを退出
[ミーティングを終了するか退出しますか]という確認画面が表示されるので<全員に対してミーティングを終了>をクリックしましょう。(ミーティング中に、先に自分だけ退出する場合は、<ミーティングを退出>ボタンをクリックします。)
ゲスト~会議に参加する手順~
【step1】招待メールのURLにアクセス
ミーティングに招待されると、メールやSNSで、ミーティングに参加するために必要な情報が届きます。
「Zoomミーティングに参加する」と記載された下のリンクをクリックします。画面が切り替わり、自動的にアプリのダウンロードが開始されます。
【step2】アプリをインストール(初回のみ)
Zoom専用アプリは、以下のいずれかから入手することができます。画面の表示にしたがってインストールしてください。(ホストもゲストも同じアプリを利用します。)
- Step1でダウンロードしたファイルを開いてインストール
- 公式サイトから「ミーティング用Zoomクライアント」をダウンロードしてインストール
https://zoom.us/download - スマホの場合は、App StoreもしくはPlayストアから「Zoom Cloud Meeings」を検索してインストール
インストールが完了すると、自動的にアプリが起動します。
【step3】ミーティングに参加
自動的にアプリが起動すると、[名前を入力してください]という画面が表示されます。ここに入力した名前がミーティング中に表示されますので、漢字など、他の参加者に分かりやすい名前を入力しましょう。<ミーティングに参加>ボタンをクリックすると、ミーティングに参加できます。
【step4】ミーティングを退出
ECサイトやWEBサイトの運営についてわからないとお悩みの方へ
お聞きした情報をもとに、御社のお困りごとを解決する最善策をご提案いたします。ご相談は無料です。
ECサイトやWEBサイトの運営など、気になることがありましたらお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは、こちらから