新型コロナウイルスの影響を乗り越えるためにさまざまな支援が行われています。通年、公募される補助金においても、コロナ対応の特別支援型(特別型)の公募要領が公開されています。そこで今回は持続化補助金(小規模事業者持続化補助金)についてご紹介します。
「要件を満たせば誰でも無料!ホームページ制作に使える補助金まとめ」「【最大50万円!補助金を活用するチャンス】IT導入補助金でホームページ作成するには?」も併せてお読みください。
目次
新型コロナウイルスの感染拡大によって、営業自粛などにより大きな影響を受ける中小法人や個人事業者に対して、事業の継続・再起を目的に、事業全般に広く使える給付金が支給されます。フリーランス、医療法人・農業法人・NPO法人なども対象です。
https://www.jizokuka-kyufu.jp/
生産性革命推進事業には3つの補助金があります。そのひとつが「持続化補助金」です。小規模事業者が経営計画を作成し取り組む販路開拓等が支援されます。通年で公募されているため、自分の都合のよいときに、申請することができます。
現在は、新型コロナウイルスによる影響を乗り越えるため、生産性向上に取り組む事業者向けに、補助上限額が50万円から100万円に引き上げられた「コロナ特別対応型」が新たに設置されています。(公募要領は改版されます。また、今回ご紹介する情報は一部にすぎません。事前に必ず、よく確認しましょう。)
【全国商工会連合会(商工会地区)】
一般型: http://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/
特別型: http://www.shokokai.or.jp/jizokuka_t/
【日本商工会議所(商工会議所地域)】
一般型: https://r1.jizokukahojokin.info/
特別型: https://r2.jizokukahojokin.info/corona/
小規模事業者及び、一定の要件を満たした特定非営利活動法人が対象となります。
常時使用する従業員 | |
商業 サービス業(宿泊業・娯楽業除く) | 5人以下 |
サービス業(宿泊業・娯楽業) | 20人以下 |
製造業 その他 | 20人以下 |
策定した「経営計画」に基づき、商工会・商工会議所の支援を受けながら実施する、地道な販路開拓等(生産性向上)のための取組、もしくは、販路開拓等の取組とあわせて行う業務効率化(生産性向上)のための取組が対象となります。
【補助の対象となる経費】
機械装置等費・広報費・展示会等出展費・旅費・開発費・資料購入費・雑役務費・借料・専門家謝金・専門家旅費・設備処分費(補助対象経費総額の1/2が上限)・委託費・外注費
詳細については、商工会・商工会議所のサイト上に、細かい事例が掲載されておりますので、そちらをご確認ください。
なお、以下の条件をすべて満たす必要があります。
通常型の条件に加え、補助対象経費の6分の1以上が、次のいずれかに合致する投資でなければなりません。
現時点で公開されている受付締切は第4回までです。
現時点で公開されている受付締切は第2回までです。
以降、複数回の締切が予定されています。
お聞きした情報をもとに、御社のお困りごとを解決する最善策をご提案いたします。ご相談は無料です。
WEBサイト制作やリニューアル、制作後のサポートなど、気になることがありましたらお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは、こちらから