【見本付き!】ホームページの「スタッフ紹介文章」の作り方

ホームページでよく見かけるスタッフ紹介の文章
飲食店や販売店、美容院やクリニック、趣味のスクールなど様々なタイプのホームページに掲載されているので、今まで何気なく目を通してきたという方も多いのではないでしょうか?
ところが、実際に自分がその作り手の側になると、何をどう書けばよいのか迷ってしまいませんか?中には日々の業務が忙しいこともあり、そもそも構成をじっくり考える余裕もないという方もいるかもしれません。
そこで今回は、ホームページのスタッフ紹介文章の作り方をご紹介いたします。

はじめに

ホームページの作成において、スタッフ紹介文章は必ずなくてはならないものではありません。個人経営のお店や比較的小規模な店舗などでは掲載していない場合も多数あります。
ホームページの作成において必ず掲載すべき情報といえば、「商品・サービスの詳細や営業時間、所在地」といった基本的な情報ですので、スタッフ紹介文章はいわば付加的なものに過ぎないということもできるでしょう。
ただ、別記事「【例文付】『代表挨拶』の書き方と見本」https://webmo.co.jp/cl2312b/でご紹介した代表挨拶文と同様、スタッフ紹介文章の掲載は顧客からの信頼の獲得という点で大きな役割を果たしています。
サービスや商品の購入を考える際、「どんな人が作っている商品なのか」「どんな人が携わっているサービスなのか」が全くわからないよりも、関わっている人についての情報が少なからずある方が顧客も安心して購入に踏み切ることができるからです。

スタッフ紹介文章を掲載するメリットとは

「顧客からの信頼の獲得」以外にも、スタッフ紹介文章を掲載することには次のようなメリットがあげられます。

店舗などの雰囲気を事前にイメージしやすくなる

例えば、一度も訪れたことのない飲食店への来店を迷っている場合、スタッフ紹介の文章が掲載されていると、そのお店がどのような空気感なのかがイメージしやすくなり、来店のハードルを下げることにもつながります。
習い事のスクールなどでも同様に、どのような講師が担当しているのかという情報を事前に把握しておくだけでも、初めて足を運ぶ際に心構えをしておくことができるでしょう。
事前にイメージできるだけで、来店への安心感を与えることができるのです。

親近感を得やすくなる

スタッフの情報があることで信頼感や安心感が得られるのと同時に、スタッフの人となりやバックグラウンドを知ることで顧客の警戒心を解くこともできるようになります。
スタッフ紹介文章にスタッフの顔写真が掲載されていれば、実際に店舗などに足を運んだ時に「ホームページに出ていた人だ」と思い出してもらえることもできるでしょう。
全く初めて対面する人よりも、見たことのある人から接客や応対をしてもう方が親近感を抱いてもらいやすくなるのです。

適切に評価してもらいやすくなる

スタッフのプロフィールや職務経歴などを掲載することで、顧客はそのスタッフが専門領域でどの程度のスキルを持っているのかを冷静に判断しやすくなります。
例えば、あるクリニックで初めて受診する場合などで、そのクリニックの医師の経歴に事前に目を通した経験などはありませんか?
今までの経歴を読んで「結構ベテランの先生だから安心できそう」「○○の分野に詳しそう」などといった印象を抱くことも珍しくないでしょう。 これまでの具体的な実績や経歴を示すことで、ホームページの基本情報だけからでは得ることができない適切な評価をしてもらいやすくなるのです。

スタッフ紹介文章の具体的な内容

ホームページにスタッフ紹介文章を掲載するメリットが分かったところで、ここからは具体的にどのような内容を載せればよいのかをご紹介していきます。
スタッフ紹介文章には、スタッフの個性や専門性が分かるような以下の内容を具体的に掲載することをおすすめします。

担当業務

スタッフが所属している部門や担当している業務名を詳しく示すようにしましょう。
業務名を示すことにより、スタッフが担っている役割や専門性をパッと見で理解してもらいやすくなるという効果も期待できます。
特に美容院やエステサロンなどのようにお客様に直接サービスを提供するような業種の場合、「この間ヘアカットをお願いした○○さん、カラーリングも担当しているのかな?」と興味を持ってもらうなど、新たな指名の獲得につなげるということも期待できるでしょう。

これまでの経歴や専門性

なぜこの仕事をしようと思ったのか、これまでどのような職歴を経てきたのかなども示すと良いでしょう。自身の専門性や培ってきたスキルをアピールするだけでなく、業務において大切にしていることやどのようなビジョンを持って働いているのかといったことに触れるのも効果的です。
使命感を持って業務に向き合っていることが伝われば、顧客からの共感を得ることにつながります。

バックグラウンド

仕事とは直接関係ありませんが、出身地・出身校・趣味・最近ハマっていることなどのプライベートな内容も(あくまでも差し支えのない範囲で)、スタッフの了承が得られた場合に公開するのもひとつです。 スタッフの人間性を知ることで、堅い印象を抱かずに来店しやすい印象も持ってもらったり、スタッフと自身との共通点を見つけることで親近感を抱いてもらったりといったこともできるようになります。

顔写真

こちらも、スタッフの了承が得られればぜひ掲載することをおすすめします。紹介文章のみを掲載するよりも、実際に顔を見せることでより確かな安心感を与えることができますし、明るい表情や笑顔の写真を載せることで、親しみやすさを直接アピールすることにもつながります。

ここで、見本事例をご紹介します。作成時の参考にしてみて下さい。

【例1】飲食店など
(氏名・役職・お店のアピールポイントやおすすめなどで構成したパターン)

田中太郎  /店長
座右の銘は「○○○○」。東京都出身、○○が大好きな、お店の大黒柱です。
料理を味わいながらもゆっくりと会話を楽しむことができる、皆様の憩いの空間になる店作りに励んでいます。店長の一押しメニューは○○○。ワインの知識も豊富なので、オススメの組み合わせなど、ぜひ気軽にお尋ねください!

【例2】美容院など
(氏名・受賞歴・自身の得意な分野のアピールなどで構成したパターン)

山本英恵 /スタイリスト
○○○賞スタイリスト部門受賞。
フェミニンな雰囲気のカットとトレンドをさりげなく取り入れたカラーリングが得意。
お客様のご希望するスタイルを自信もって提供します。
最近のマイブームはカレー屋めぐり。オススメのお店があれば教えて下さい!

【例3】販売店など
(氏名・部署名・モットー・趣味などで構成したパターン)

佐藤次郎 /営業・お客様サポート
入社以来、営業一筋。少しでも多くのお客様に弊社の商品に触れていただきたいという熱い気持ちを胸に日々精進中。豊富な商品知識と冷静な判断力を武器に、商品ご購入後のあらゆるトラブルにも自信を持って対応します。
趣味はビール片手にサッカー観戦。○○の大ファンです。茨城県出身。

スタッフ紹介文章をより良くするためのポイント

せっかくスタッフ紹介文章を掲載していても、わかりにくかったりゴチャゴチャしていて読みにくかったりしてはあまり意味がありません。より良い文章を掲載するためにも、以下のポイントを意識して作成してみてください。

シンプルで自然な表現を心がける

いくらスタッフの魅力をアピールするからと言っても、あまりに長い文章にしてしまっては読む気が起こらず、素通りされてしまいます。
どんなに長くても300文字程度までに抑えて、本当に伝えたいことに絞るように情報を整理しましょう。100文字程度の文章でも十分アピールポイントを伝えることができます。
スムーズに読んでもらえるよう簡潔な構成にするだけでなく、文体にも注意したいところです。 あまりに堅苦しい表現は避け、読み手に親しみを抱いてもらえるような自然な表現を心がけるようにすると良さそうです。

ポジティブな印象を作り出す

飲食店であれば明るく活気に満ちた雰囲気、クリニックであれば安心して任せられそうな雰囲気など、読み手にどんな印象を与えたいかは業種によってそれぞれ異なります。
しかし、どんな業種であってもポジティブな印象は共通して持っておきたい要素だといえるでしょう。
無機質なデザインではなく、明るく前向きな気持ちになれるようなフォントやデザインを使用したり、顔写真を掲載する場合は元気な笑顔や柔らかい微笑みを浮かべたりするなど、ポジティブな印象作りも意識してましょう。

スタッフ紹介文章を掲載する際に注意すべき点

スタッフ紹介文章を作成するにあたっての大まかなイメージができたところで、最後に注意しておきたいポイントもお伝えします。

スタッフのプライバシーに配慮する

親近感を抱いてもらうためにスタッフの人間性に触れたり、顔写真を掲載するという方法をご紹介しましたが、個人情報をどの程度開示するかは、スタッフ本人の意思をしっかりと尊重する必要があります。
基本的には「他のスタッフはOKだったよ。」などと強要することがあってはいけません。 顔写真や名前を掲載することに抵抗を感じている場合は、イラストやニックネームを使用するというのも選択肢のひとつです。スタッフのプライバシーに配慮しつつ、気持ちよく協力してもらえる方法を模索するようにしましょう。

スケジュールに余裕を持つ

スタッフ紹介文章の作成にあたっては、スタッフ本人からの情報収集を経て整理し、まとめるという作業が伴います。比較的小規模な企業や店舗などの場合は人材が限られていますので、誰かが通常業務をこなしながら平行してその作業を行わなくてはなりません。そのため、事前に余裕を持ったスケジュールでホームページ作成を進めていくことが必要となるでしょう。
同時に、スタッフの入れ替えが生じた際は、紹介文章のページもそのままにしておくのではなく
すぐに更新することも忘れないでいたいものです。

まとめ

今回はスタッフ紹介文章の作り方についてご紹介しました。
ホームページのスタッフ紹介文章は、いざ掲載しようとするとそれなりに手間がかかってしまうものですが、その分、顧客との信頼関係の構築など得られるメリットも大きいのでおすすめです。
今回ご紹介した内容を参考に、ぜひスタッフの魅力を存分にアピールできる紹介文章を作成に挑戦してみてください。
ホームページの制作にお困りの場合は、ウェブモ株式会社に相談ください。私たちはホームページ制作の専門知識と経験を持ち、お客様に最適なサポートを提供します。お気軽にお問い合わせください。

ホームページ制作についてわからないとお悩みの方へ

お聞きした情報をもとに、御社のお困りごとを解決する最善策をご提案いたします。ご相談は無料です。
WEBサイト制作やリニューアル、制作後のサポートなど、気になることがありましたらお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは、こちらから

「無料相談会」開催中
こんなお悩みをお持ちの⽅
  • ホームページ制作について検討中
  • 運営中のサイトをリニューアルしたい
  • ECサイトを⽴ち上げたい
  • 新しいサービスを⽴ち上げたいが、何からはじめればよいかわからない
toTop