Blog
ブログ
「HTTP確認HTTPS置換君」プレビューモードに新機能を実装
- Web制作全般
前回 「楽天ショップ専用HTTPS化対応支援ツール」の「HTTP確認HTTPS置換君」の機能のひとつ、楽天GOLD一括置換の方法をご紹介しました。
楽天GOLDのHTTPS化対応、ドラッグ&ドロップで一括置換
GOLD一括置換をご利用くださった方は、問題なく一括置換されたと思います。
楽天GOLDを利用されていない方、ひとつひとつ置換作業を行った方は、全てhttpsに置換できているか、不安ではないでしょうか。
未対応部分にマーカー表示!HTTPS化対応漏れを確認!
「HTTP確認HTTPS置換君」のプレビュー機能では、確認したいURLを表示して<httpsプレビューモード>に切り替えるだけで、状況を確認することができます。
今回「HTTPS置換君」の<httpsプレビューモード>をさらにパワーアップ!マーカー表示機能を実装しました。
どこの部分がhttps化されていないかマーカー表示され、未対応部分が一目瞭然です。
目視による見落とし、作業によるミスを防げます。

「A」「IMG」とマーカー表示されている部分はリンクと画像のURLがhttps化未対応、「IMG」とマーカー表示されている部分は画像のURLがhttps化未対応です。
作業漏れがないか今一度確認しておきましょう。
まだ対応できていない店舗様はもちろん、「既に対応済だから大丈夫」だと思っている方も、作業に漏れがある可能性があります。今一度確認してみてください。
また楽天市場ショップオーナーだけではなく、業務委託を請ける制作会社やECコンサルティング会社にとっても、「https化」対応の遅れや未対応による影響ははかりしれません。「楽天ショップ専用HTTPS化対応支援ツール」はネットショップ側だけでなく、支援事業者・ECコンサルタントなど誰でも7月末まで無料登録・利用できます。「作業は店舗側・他の業者が担当しているから」と過信せず、状況を把握しておくことが有効です。
blog
ブログ
【お問い合わせへの電話対応について】
4月25日(金)~5月6日(月・祝)は、お電話での折り返し対応をお休みいたします。期間中に頂戴したご連絡には、5月7日(火)より順次対応させていただきます。ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
- お知らせ
WordPressサーバー移転ガイド|容量オーバーの解決法と移転先の選定ポイント
WordPressサイトを長年運用しサイト規模が成長してくると、レンタルサーバーの容量がオーバーしてしまい、サイトやメールが急に使えなくなってしまうことがあります。容量オーバーということならサーバーを移転すれば解決しそう […]
- Web制作全般
WordPressサイトのサーバー移転はアクセス数アップにつながる?
WordPressのサイトを運営し始めてある程度経つのに、近頃アクセス数が思ったほど伸びていない。コンテンツの充実を図っているのに、以前ほどの勢いがみられない。このような悩みを抱えてはいませんか?そんな時は、実はお使いの […]
- Web制作全般